The official Kutchan Tourism Association website

 

News

ふきだし公園(京極町)

今日も気持ちの良いお天気です!

みなさんは京極町の「ふきだし公園」に行ったことはございますか?

北海道のパワースポットといわれる蝦夷富士「羊蹄山」の伏流水が絶え間なく湧き出ているふきだし公園は、水温が年間を通じて6.5℃前後、1日の水量は約8万トン!この空間だけが真夏でもとても涼しく、おいしい湧水を容器にくんで持ち帰る人がたくさんいます。もちろんどんなに飲んでもくんでも無料です!札幌の料理人が片道2時間かけてもくみにくるほど、多くの飲食業者がここの水を使用しているそうです。


湧水は止まることなく流れていて、パワースポットといわれるだけはあります。大自然の恵みを全身で感じることが出来、日頃のストレスも一気に吹き飛ばしてくれそうです。

ふきだし公園内には広い駐車場があり、大型観光バスやツーリング途中のライダーさんも休憩されています。公園内は散策が出来、子供たちが裸足で走り回れるような芝生も整備されています。公園内の散策も簡単にすることができ、とても気持ちがよかったです。





売店もずらりと並んでおり、羊蹄山の湧水を使用して作られたドリンクなどが種類豊富!
その中に「Arthur's cupcake」というお店が。そう!ここは倶知安観光協会が発行しているニセコロングステイゲスト限定の「ぽけしりカード」加盟店なのです。

明るいマスターがいつもニコニコ迎えてくれます。今日は何にしますか?と聞かれ、豊富なメニューに悩んでいると、じゃあ今日のスペシャルを作りますね!と。喜んで今日のスペシャルを注文しました。中には、ブルーベリー、ストロベリー、マンゴー、バナナ、オレンジ、はちみつ・・・・(あまりにたくさんのフルーツで覚えきれませんでした。。。)フルーツがたくさん入っているスムージー、夏にぴったりのお味でした。

ふきだし公園にお出かけの際には、ぜひAuthur's cupcakeへお立ち寄りくださいね!!
好みにあわせてオリジナルシェイクも作ってくれるようですよ。



実はここ、道の駅「名水の郷きょうごく」でもあります。
公園内にある「名水プラザ」もなんと”ぽけしりカード”加盟店です!京極町は一気にぽけしりカードを利用できちゃいますね。とれたて京極野菜や、湧水を使用して作られたゼリーやミネラルウォーター、お酒などが人気商品です。お土産品探しには、名水プラザで決まりですね。

ちょこちょこ歩いていると、こんなマンホールが。その町ならではのマンホールを見つけるのも、楽しみの1つだったりします。

◆Aurthur's cupcake
TEL 090-1259-0420
京極町ふきだし公園
営業時間:10:00-18:00
不定休


◆ふきだし物産㈱名水プラザ
TEL 0136-42-2292
京極町字川西45-1
営業時間:10:00-18:00
無休

☆☆☆ニセコロングステイに関するお問合せ、ご意見・ご感想などはこちらへ☆☆☆
倶知安観光協会 担当:長田 恵理
 TEL 0136-22-3344














イタリアンレストラン L'ocanda(ロカンダ・倶知安町)

みなさんこんにちは!
やっと夏らしい気候になってきました。涼しい快適な夏、ニセコロングステイにぴったりですね。

今日は倶知安町にあるイタリアンレストラン「L'ocanda」の紹介です。
ロカンダさんは2年前にオープン以来、本格イタリアンが気軽に楽しめるレストランとして大人気です。雰囲気も自然に調和して、落ち着きます。




ランチは1200円と1600円のコースがあり、1600円コースだとサラダ、パン、ドリンク、デザートつきのお得な内容になっています。私はもちろん1600円のコースでオーダー!笑

本日のパスタは「ズッキーニとリコッタチーズのトマトパスタ」美味しかった~。




デザートにはカタラーナ、アイスのように冷え程よい甘味で夏にぴったりです。
店内はこんなかんじ。おしゃれな時間が流れています。

なんとここ、レストランだけじゃないんです。お土産品もこーんなにそろっています。
ケーキ、クッキー、ゼリー、ジャムなど、甘い物が盛り沢山!この日もケーキを買いに来た人がたくさんいらっしゃり、店内は込み合っていました。(この時私は食事中だったのですが、帰りにケーキを買おうと思っていたのでなくならないかハラハラしていました。。。)




私はおみやげに、この2点を購入。
左が紅茶の・・・すみません名前を忘れてしまったのですが、紅茶のお上品な味がするチョコレート系ケーキ。ランチ時にいったのですが、最後の1つだったので迷わず購入。右は「ひらぷ」という名のプリン。”ひらふ”をイメージして作られたプリンだそうで、まろやかでとろける美味しさでした。
素敵なデザートばかりで、贈り物にも喜ばれそうですね。ホールケーキの注文も受けているようですので、バースデーケーキなどにおすすめです。

ロカンダは、倶知安市街地より車で約10分、ロングステイに最適なコンドミニアムが多いひらふ地区からは車で3分ほどです。歩いてお散歩がてらのランチもいいですね!

余談ですが、ここのシェフはイケメン兄弟で評判のようですよ・・・♥

◆L'ocanda (ロカンダ)
 倶知安町字山田76-12
 TEL 0136-55-8625
 定休日:毎週火曜、第3水曜
 営業時間:11:00-20:00(Lo)


☆☆☆ニセコロングステイに関するお問合せ、ご意見・ご感想などはこちらへ☆☆☆

倶知安観光協会 担当:長田 恵理
 TEL 0136-22-3344

Farmer's Kitchen ポンポン(ニセコ町)

こんにちは。
今日は気持ちの良い天気で、久々の太陽が新緑をキラキラと照らしています。
ずーっと雲に隠れていて気が付かなかったのですが、羊蹄山の雪が一気に融けていました。

今日は、ニセコ駅前にある「Farmer's Kitchen ポンポン」に行ってきました。

ちょうどJRニセコ駅をおりてすぐの場所にあり、町民の憩いの場でもある綺羅の湯温泉の目の前です。かわいらしい看板に惹かれ店内へ。

ランチは4種類!
自家製パスタ、てづくりピザ、スープカレー、ラーメンの中から選ぶことが出来ます。
今日は、パスタ、スープカレー、ラーメンをいただきました!


・・・と思ったら、ラーメンの写真がなーい!!!
本田会長、ラーメンの写真が撮れてないですよー!!!

実は、本田会長と女性スタッフ2名でのランチだったので、自分が食べるものは自分で写真を撮影したのです。会長の食べたラーメンの写真は、残念ながら記録されておりませんでした・・・
しかし、ボリューム満点でとても美味しかったとのこと。自家野菜と地元農産物を使ったメニューとあって、自然のやさしい味がしました。

ニセコ町はもちろん、倶知安町にも無料送迎をしてくれるという嬉しいサービス!
夜はバラエティ豊かなメニューで、目移りしてしまいそうです。
お持ち帰りのピザもやっているようですよ。

倶知安町市街地より車で約20分です。

◆ファーマーズキッチン ポンポン
〒048-1512 ニセコ町字中央通86-1
TEL:0136-55-5707
営業時間:11:00~14:30
定休日:毎週月曜日


☆☆☆ニセコロングステイに関するお問合せ、ご意見・ご感想などはこちらへ☆☆☆

倶知安観光協会 担当:長田 恵理
 TEL 0136-22-3344
 メールフォーム

ワンニセコ「竹鶴17年・余市15年を飲み比べ」

みなさんこんにちは。
朝は雨が降っていましたが、ようやく・・・晴れましたー!!!
太陽さんお久しぶり!会いたかったよー!!!

さて、ニセコ町にある「ワン・ニセコ・リゾート・タワーズ」よりお知らせです。
6月14日より「シガーバー」にて”竹鶴17年・余市15年 飲み比べ”テイスティングセット販売が開始されます。(ニッカウヰスキー80周年記念で2015年3月31日まで)

ワン・ニセコ・リゾート・タワーズの10階「シガーバー」では、2014年6月14日(土)~2015年3月31日(火)の期間でニッカウヰスキー80周年を記念するウィスキーテイスティングセット“竹鶴17年・余市15年飲み比べ”が販売されます。

数々の世界的なアワードを受賞している竹鶴17年・余市15年を羊蹄山の麓から湧き出る名水をチェイサーにお楽しみいただけます。“竹鶴17年・余市15年飲み比べ”はまず竹鶴17年と余市15年を飲み比べた後、お好みのどちらかをさらにもう1杯お選びいただけるお得なセットです。

著名な建築家・隈研吾氏がデザインを手がけたワン・ニセコ・リゾート・タワーズが誇る最上階のシガーバーで極上のひとときをお過ごしください。
【期間】: 2014年6月14日(土)~2015年3月31日(火)
【場所】:「シガーバー」(10階)
【時間】:17:00~23:00(L.O. 22:30)
【料金】:お1人様 2,400円(消費税・サービス料込)
【内容】:竹鶴17年・余市15年を1杯ずつテイスティングした後、お好みの方をもう1杯(各20ml) スナック付き
【ご予約・お問い合わせ】:代表Tel: 0136-50-2111または 公式ウェブサイトhttp://oneniseko.com/
ワン・ニセコ・リゾート・タワーズでは、長期滞在者を対象にした特別プラン「Live in One」を提供中。1室14泊42,000円~。ニセコ駅からの無料送迎もあり、車では倶知安町市街地より約30分。


しりべしイベント情報

みなさんこんにちは。
雨・・・雨・・・雨・・・いったい何日続いたでしょうか。
今日までで13日連続の降水。6月の観測の中でいうと58年前に記録した14日連続の降水に次いで第2位の長雨だそうです。こんなにも太陽が見られないと、気持ちが沈んでしまいそうになりますね。

さて、今日は倶知安観光協会の本田会長の誕生日です。
ニセコロングステイの常連さんならよくご存じの元気な協会長です。
今日も朝からいろんな会議や打ち合わせに走り回っていますが、合間を見てささやかなプレゼントを渡しました。ちょっとお疲れ気味の顔がニコニコ~っと笑顔に変わり、スタッフも安心しました。

そろそろニセコロングステイの準備が本格的になってきた方も多いのでは?
今年のニセコエリアのイベント情報を教えてくださいという問合せをよく受けます。ニセコのみならず後志管内広域での情報を探している方がほとんどです。

後志総合振興局では、毎年イベント情報を公開しています。
随時更新されますので、ぜひこまめにチェックしてみてくださいね!

そして、しりべしの旬の情報に、こちらのサイトもおすすめです。
「しりべしiネット」、後志20市町村の旬の情報を提供してくれます。

もちろんこちらのブログでも倶知安観光協会ならではの視点で、ニセコロングステイに役立つ情報を配信していきますので、お見逃しなく★

あまり天気がよくなかったのですが、先日小樽へいったときに毛無山展望所へ立ち寄りました。
国道393号線を通り、標高470メートルに位置する展望所は、晴れの日の眺めが抜群です!雲海を見られることも多々あるので、ニセコエリアから小樽方面へ抜ける際にはぜひ立ち寄ってみてくださいね。

そして、こちらの写真は、小樽築港臨海公園前の海です。
JR小樽築港駅近くで、小樽ウイングベイもすぐそこです。目の前が海で、釣りをする人もチラホラ。子供用遊具とベンチもあり、寝そべってまったりした時間を過ごすのにもお勧めです。駐車場は無料なので、気軽に立ち寄れますね!


ニセコエリアは海もすぐそこ、気持ちの良いドライブがたくさんできちゃいます。
海好きの私は、休みのたびに海へドライブに。今年の夏もたくさんドライブして、穴場スポットなどをアップしますね!!!

By 倶知安観光協会 長田(←毎回このブログを書いているのは、私です。おそらく私以外の人が書くことはないと思いますので、何かあれば長田までご連絡を!)

TEL 0136-22-3344
メールフォーム